子どもを変える小学校理科 1>

植物・栽培の授業

表紙
松森 靖夫編集

ISBN4-8052-0521-0

B5判/224頁

\3,800+税



概要

◆単元内容重視の巻構成
学年ごとの構成を避け,類似した単元内容を集めて各巻に収載.例えば,電気や磁石の授業で悩んでいる先生であれば,第4巻「電気・磁石の授業」を参照.
◆理科授業が苦手な先生のための内容構成
「子ども達の考えの分析」「子どもを変えるあんな教材・こんな教材」「指導の目標と流れ(学習指導細案)」という「授業づくりの3つの柱」を設けて内容を構成.各巻,どの章から読んでも,即戦力として役立つ.

目次

I.「草花をそだてよう(その1)」の授業
 1.授業前の子ども達の考えの実態把握
 2.授業前の子ども達の考えの分析
 3.子どもを変えるあんな教材・こんな教材
 4.指導の目標と流れ(学習指導案)
  <1> 第1次:「たねをまこう」
  <2> 第2次:「芽が出てきたよ」
  <3> 第3次:「ずいぶん育ってきたね」
 5.授業後の子ども達の考えの変容把握

II.「草花をそだてよう(その2)」の授業
 1.授業前の子ども達の考えの実態把握
 2.授業前の子ども達の考えの分析
 3.子どもを変えるあんな教材・こんな教材
 4.指導の目標と流れ(学習指導案)
  <1> 第1次:「花が咲いたよ」
  <2> 第2次:「球根から育ててみよう」
  <3> 第3次:「たねができたよ」
 5.授業後の子ども達の考えの変容把握

III.「みてみよう! 植物の春や夏」の授業
 1.授業前の子ども達の考えの実態把握
 2.授業前の子ども達の考えの分析
 3.子どもを変えるあんな教材・こんな教材
 4.指導の目標と流れ(学習指導案)
  <1> 第1次:「春を探そう」
  <2> 第2次:「晴れの日・雨の日」
  <3> 第3次:「夜になったら」
  <4> 第4次:「梅雨のころ」
  <5> 第5次:「夏が来た」
 5.授業後の子ども達の考えの変容把握

IV.「みてみよう! 植物の秋や冬」の授業
 1.授業前の子ども達の考えの実態把握
 2.授業前の子ども達の考えの分析
 3.子どもを変えるあんな教材・こんな教材
 4.指導の目標と流れ(学習指導案)
  <1> 第1次:「秋になったね」
  <2> 第2次:「寒さの中の植物」
 5.授業後の子ども達の考えの変容把握

V.「植物の発芽と成長」の授業
 1.授業前の子ども達の考えの実態把握
 2.授業前の子ども達の考えの分析
 3.子どもを変えるあんな教材・こんな教材
 4.指導の目標と流れ(学習指導案)
  <1> 第1次:「たねが目覚めるとき」
  <2> 第2次:「よく育てよう」
 5.授業後の子ども達の考えの変容把握

VI.「花のつくりと実のでき方」の授業
 1.授業前の子ども達の考えの実態把握
 2.授業前の子ども達の考えの分析
 3.子どもを変えるあんな教材・こんな教材
 4.指導の目標と流れ(学習指導案)
  <1> 第1次:「花のつくりについて知ろう」
  <2> 第2次:「実のでき方について調べよう」
 5.授業後の子ども達の考えの変容把握

VII.「植物のつくりとはたらき」の授業
 1.授業前の子ども達の考えの実態把握
 2.授業前の子ども達の考えの分析
 3.子どもを変えるあんな教材・こんな教材
 4.指導の目標と流れ(学習指導案)
  <1> 第1次:「根から吸い込まれた水の行方を追ってみよう」
  <2> 第2次:「葉に日光が当たるとどのようになるのだろうか」
 5.授業後の子ども達の考えの変容把握