知恵の食物学

表紙
室井 綽著
清水 美重子著

ISBN4-8052-0215-7

四六判

176頁/\1,000+税



概要

食物に備わっている本来のうまさと栄養を,観察することによって見極め,新鮮なうちにおいしく食べることにどのくらいの知識があるかを問いかけた本.読者はどのくらい答えられるだろうか? 誤った健康食品が横行する中で,姉妹編『知恵の調理学』とともに本当の食物学を教える.

目次

果実
 頭の突出しているカキはおいしい!(カキ(1))
 アケビには花びらがありません(アケビ)
 上手下手は、容器の底のウメでわかります(梅酒)
 凹凸のある菊座型を選びます(ミカン)
 木で熟したモモのおいしさは最高です(モモ(1))
 野鳥がつっついたリンゴはおいしい!(リンゴと野鳥)
 晩柑類も油脂を飛ばさずに剥けます(ハッサク)
 ブドウは房の先端から食べましょう(ブドウ)
 糖度の高いナシほど早く傷みます(新高ナシ)
 ミカンは尻の方が甘い!(ミカンとネズミ)
 モモの種は乾燥すると発芽力を失います(モモ(2))
 甘ガキには不溶性の渋がいっぱいある!(カキ(2))

果菜
 柄のまわりの溝は食べごろのサイン!(プリンスメロン)
 メロンは成り柄のほうから食べます(マスクメロン)
 うまさは最初の一刀で決まります(スイカ(1))
 花落ちの小さいカボチャはおいしい!(カボチャのおへそ)
 畑で熟したトマトは最高の味!(トマト)
 ナスは切れ込みを入れて揚げます!(ナス)
 急速冷凍品は旬のうまさを保っています(トウモロコシ)
 メロンのおいしさはネットに現われます(メロンとネズミ)
 黄ズイカはカロチンが多く栄養価が高い!(スイカ(2))

トロピカル果実
 バナナのあばたは完熟の知らせ!(バナナ(1))
 バナナは巨大な草本です(バナナ(2))
 正円で、ずっしりと重いものがよい!(グレープフルーツ)
 逆さに立てておくとおいしくなります(パイナップル)
 パパイヤは食後に食べる健康食品です(パパイヤ)
 レモンは軽く塩でもんで、さっと洗います(レモン)

根菜
 ジャガイモの保存にはリンゴを入れるとよい!(ジャガイモ)
 皮目が高く、ポキッと折れるものがよい!(ニンジン)
 市販品はジャガイモのでんぷんです(クズ粉とカタクリ粉)
 ダイコンの子葉には大小があります(ダイコン)

葉菜
 貧血症の解消にホウレンソウを食べましょう(ホウレンソウ)
 クレソンは葉挿しでは殖えません(クレソン)

茎菜
 タケノコは白子の掘りたてが最高の味です(タケノコ)
 竹酒の筒はハチクに限ります(竹酒)

その他
 盛り篭のくだものは早く腐ります(くだものの盛り篭)
 野菜やくだものは洗い方で味が変わります(野菜とくだもの)
 ツクシはスギナの先端の胞子穂です(ツクシ)
 新鮮度はへたを見ればわかります(へた)
 柄杓の銘品はマダケの良い素材から生まれます(竹の柄杓)