薬学情報科学概論

第2版
表紙
松尾 恒雄編

ISBN4-8052-0056-1

A5判

338頁/\2,000+税



概要

バイルシュタインからサイファー・ノーテーションまで,歴史の古さと間口の広さで定評ある薬学の文献と情報を,学生と研究者に有用な形でとりあげ,資料に対する正しい接し方を指導した好著.内容は,図書資料,医薬品情報,情報科学に分けられ,基礎的内容から専門へと展開される.

目次

1. 総論
 1.1 薬学と文献
  1.1.1 薬学文献の起源と発展
  1.1.2 薬学情報活動の発展
 1.2 研究活動と情報
  1.2.1 情報交換の今昔
  1.2.2 書誌学とドクメンテーション
  1.2.3 研究者の読書
 1.3 文献量の増加と形体の多様化
  1.3.1 情報量の総体的増加
  1.3.2 情報の領域別発生量
  1.3.3 使用言語(language)
  1.3.4 資料形体の多様化
  1.3.5 情報生産の標準化
 1.4 文献調査の種類と段階
  1.4.1 研究の道程での文献調査
  1.4.2 総説作成のための調査
  1.4.3 特許調査
 1.5 情報活動の評価
 1.6 参考書
  1.6.1 図書
  1.6.2 雑誌

2. 文献の種類
 2.1 図書資料の類別
  2.1.1 資料の形体による区別
  2.1.2 発行形式による区別
  2.1.3 成立次元から見た区別
  2.1.4 利用上から見た区別
 2.2 各類図書の特徴
  2.2.1 教科書(textbook)
  2.2.2 即答用参考図書類(reference books for short search)
  2.2.3 専門書(monograph)
  2.2.4 総説図書(review serials)
  2.2.5 全集(composite work)、大全集(comprehensive treatise)
  2.2.6 データ集(critical data book)
  2.2.7 抄録誌と索引書、索引誌
  2.2.8 一次資料
  2.2.9 速報資料

3. 学術雑誌
 3.1 科学の発展に果たした学術雑誌の役割
 3.2 現行学術雑誌の複合的構成
  3.2.1 学協会誌
  3.2.2 原著速報誌
  3.2.3 商業刊行誌
  3.2.4 領域専門誌
  3.2.5 その他の一次資料
 3.3 高次雑誌(高次資料)
 3.4 原著雑誌と論文の形体
  3.4.1 原著雑誌の形体
  3.4.2 論文の形体

4. 速報誌
 4.1 標題速報誌
 4.2 抄録速報誌
 4.3 国際会議予告集など
 4.4 進行中の研究情報
 4.5 ニュース誌
 4.6 シノプシス誌

5. 大全書
 5.1 Beilstein の有機化学全書
  5.1.1 Beilstein 全書の編成
  5.1.2 有機化合物の検索法
   Beilstein 全書の編成表
 5.2 Gmelin 無機化学全書
  5.2.1 沿革
  5.2.2 編集方法
  5.2.3 全書の全体構成
  5.2.4 記事内容

6. 索引論
 6.1 索引の役割
  6.1.1 図書目録
  6.1.2 自然科学書の目次と索引
 6.2 索引の種類
  6.2.1 著者名索引
  6.2.2 件名索引(事物索引、事項索引)
  6.2.3 標題索引
  6.2.4 化学式索引
  6.2.5 番号索引

7. 抄録誌、索引誌
 7.1 Chemical Abstracts
  7.1.1 概要
  7.1.2 抄録
  7.1.3 索引
  7.1.4 有機化合物の命名法
 7.2 Chemisches Zentralblatt
 7.3 Biological Abstracts
  構成
 7.4 Index Medicus
  7.4.1 構成
  7.4.2 MeSH
 7.5 Excerpta Medica Abstract Journals
  7.5.1 構成
  7.5.2 Adverse Reactions Titles, Drug Literature Index
 7.6 科学技術文献速報 化学・化学工業編(外国編)
  7.6.1 概要
  7.6.2 抄録
  7.6.3 索引
 7.7 科学技術文献速報 化学・化学工業編(国内編)
  7.7.1 概要
  7.7.2 抄録
  7.7.3 索引
 7.8 医学中央雑誌
  構成

8. 参考図書の解説
 8.1 化学系資料
  8.1.1 事典
  8.1.2 叢書
  8.1.3 雑誌
 8.2 生物学、医学系資料
  8.2.1 事典
  8.2.2 叢書
  8.2.3 雑誌

9. 生物系薬学と医療薬学情報
 9.1 ライフサイエンスとしての薬学
 9.2 文献整理の方法としての国際十進分類法(UDC)
 9.3 薬理学文献の検索――二次資料の利用
 9.4 総説の利用
 9.5 Drug Information と Drug Index
 9.6 今後の薬学情報活動

10. 公定書(Official compendium)
 10.1 薬局方
 10.2 関連基準書
 10.3 薬局方の内容
  10.3.1 体裁
  10.3.2 収載品目
  10.3.3 名称
  10.3.4 試験規格
  10.3.5 薬局方の改定
  10.3.6 指導と管理
 10.4 解説書
 10.5 各国薬局方と参考書籍
  10.5.1 国際薬局方
  10.5.2 北欧薬局方
  10.5.3 ヨーロッパ薬局方
  10.5.4 アメリカ薬局方
  10.5.5 イギリス薬局方
  10.5.6 フランス薬局方
  10.5.7 ドイツ薬局方
  10.5.8 日本薬局方
  10.5.9 その他の参考図書

11. Drug Information
 11.1 DI 総論
  11.1.1 DI 活動とは
  11.1.2 ドクメンテーションと DI
  11.1.3 DI とコンピュータ
 11.2 DI 活動の実際
  11.2.1 医薬品に関する情報
  11.2.2 DI 活動の組織
  11.2.3 情報処理の行程
 11.3 DI 活動の要諦

12. 医薬品副作用情報
 12.1 副作用
  12.1.1 定義
  12.1.2 分類
  12.1.3 用語
  12.1.4 副作用と毒性試験
 12.2 副作用情報
  12.2.1 情報の検討
  12.2.2 情報の収集
 12.3 副作用情報の処理
  12.3.1 分類方法
  12.3.2 処理方法

13. 病院薬剤部と Drug Information 活動
 13.1 病院における DI 活動
 13.2 病院薬剤部の DI 活動の特徴
 13.3 情報の検索と提供
  13.3.1 資料の活用
  13.3.2 資料の整備と検索
  13.3.3 情報提供者と組織
 13.4 DI 活動とクリニカルファーマシー
 13.5 病院薬局図書基準

14. 文献資料の整理と分類
 14.1 形態分類と概念分類
 14.2 分類の三つの意味
 14.3 分類体系の選定(Selection of Classification System)
 14.4 既製分類
  14.4.1 専門分類表(Specific Classification)
  14.4.2 普遍的分類(Universal Classification)
  14.4.3 文献資料の分類整理

15. 情報検索
 15.1 情報検索の機器
  15.1.1 プレン・カード(Plain Card)
  15.1.2 ユニターム・カード(Uniterm Card)
  15.1.3 ピーカブー・カード(Peek-a-Boo-Card)
  15.1.4 ハンドソート・パンチカード
  15.1.5 PCS 方式
  15.1.6 コンピュータによる情報検索
 15.2 化合物検索
  15.2.1 Specific サーチと Generic サーチ
  15.2.2 Fragmentation コード
  15.2.3 Cipher Notation
 15.3 情報処理
  15.3.1 情報科学
  15.3.2 コンピュータ
  15.3.3 ファイルと検索
  15.3.4 情報管理とコンピュータ

16. 特許情報
 16.1 特許制度について
  16.1.1 日本の特許制度
  16.1.2 世界の特許制度
 16.2 特許に関する資料
  16.2.1 日本特許に関する資料
  16.2.2 外国特許の調べ方

17. わが国における情報機関

18. 文献探索の演習と指導
 18.1 テーマの設定
 18.2 探索的演習
  18.2.1 Short search とツールの選択
  18.2.2 個人の業務の Biographical な調査
 18.3 整理的な演習
 18.4 研究動向の観察
 18.5 資料の特性と利用法
  18.5.1 検索用語の検討
  18.5.2 二次資料の検索適応性
  18.5.3 探索法の組合わせ効果

付録
 付.1 CA で引用頻度の高い原著雑誌
 付.2 薬学図書館で講読の多い外国雑誌
 付.3 UDC 薬効分類
 付.4 日本標準商品分類表(81-医薬品および関連製品)
 付.5 de Haen 薬効分類
 付.6 de Haen 薬理分類
 付.7 Drug Literature Index の薬物分類
 付.8 Chemischer Informationsdienst の分類
 付.9 科学技術文献速報分類表・索引項目表(化学・化学工業編)
 付.10 Abbreviations and Symbols used in ACS Publications

索引